弁護士ドットコムの太田です。ウェブアクセシビリティ基盤委員会では翻訳作業部会の主査をしております。翻訳作業部会については、以前「WCAG 2.1の翻訳とWAIC翻訳作業部会のご紹介」という記事でご紹介しましたので、興味ある方はそちらもご覧いたたければ…
弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部でエンジニアをしている山田です。 主にフロントエンドを担当しています。 普段の業務でフロントエンド開発のコードレビューをすることが多く、今回は長い時間がかかりがちだったコードレビューを以下の施策で改善し…
こんにちは。 弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部の北見と申します。 CloudSign のバックエンドの開発を主に担当しています。 CloudSign では、契約書類の確認依頼や締結完了の案内を受信者や関係者向けにメールで通知する仕組みがあります。 本記事で…
はじめに こんにちは。 弁護士ドットコム SRE室の原口です。 通常は SRE室のメンバーやアプリケーションエンジニアのみなさんと協力しながら、クラウドインフラの改善に取り組んでいます。 当社では、AI 技術を活用した「チャット法律相談 (α版)」を提供した…
入社前に感じていた不安 弁護士ドットコムのオンボーディングの流れ 実際の取り組み内容と印象に残った点 KnowWho Slackのハドルミーティング 定期的な1on1の場 ドキュメントに残す文化 とはいえ、オフラインのコミュニケーションも侮れない まとめ こんにち…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の林と申します。執筆時点では入社1か月の新入社員です。もちろん入社してはじめて書く技術ブログですが、新参者でも臆せず発信できる組織ということをアピールしつつ、ジョイン…
こんにちは。 6月2日に開催されるGo Conference 2023 に弊社が運営するCloudSign(クラウドサイン)がシルバースポンサーとして協賛します! Go Conference 2023とは Go Conference は年に1回行われるプログラミング言語 Go に関するカンファレンスです。 カ…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の須山と申します。CloudSign はサービスを開始してから約 7 年が経過しています。その間数多くの機能追加・拡張を続けている中で技術的な負債を残していくことは、どの企業でも…