CLOUDSIGN
この記事は弁護士ドットコム Advent Calendar 2023の 8 日目の記事です。 前日は @RA621H さんの「はじめての転職と今後の展望」でした。 クラウドサインのフロントエンドエンジニアの @RINYU_DRVO です。 今回は、Go html/template で書く HTML メールのハ…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部で SRE をしています、大内と申します。 クラウドサイン事業本部の SRE ではサービスの可用性、信頼性の向上や開発の高速化、省力化を目指した開発を日々行っています。 クラウドサインの本体アプリケー…
こんにちは。技術広報を担当している@a_katoです。 2023年10/28(土)に開催された「Vue Fes Japan 2023」に、 クラウドサインはプラチナスポンサーとして協賛しました。 今回は、当日の様子と登壇者からのコメント、そしてセッションについてお届けします! c…
こんにちは。 昨年に引き続き、『Vue Fes Japan 2023』のプラチナスポンサーとしてCloudSign(クラウドサイン)が協賛・出展します! Vue Fes Japanとは Vue Fes Japan(ビューフェスジャパン)は、JavaScriptフレームワークの代表格であるVue.jsに関する、…
こんにちは。技術広報を担当している @a.kato です。 2023年9/28(金)に開催された「SRE NEXT 2023」に、クラウドサインはダイヤモンドスポンサーとして協賛しました。 記事を書くまでがカンファレンスということで、遅ればせながらレポートを作成いたしまし…
こんにちは。 SRE NEXT 2023 に、CloudSign(クラウドサイン)がダイヤモンドスポンサーとして協賛・出展します! SRE NEXT 2023とは 信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 SRE NEXT 2023は「Interactivity」…
弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部でエンジニアをしている山田です。 主にフロントエンドを担当しています。 普段の業務でフロントエンド開発のコードレビューをすることが多く、今回は長い時間がかかりがちだったコードレビューを以下の施策で改善し…
こんにちは。 弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部の北見と申します。 CloudSign のバックエンドの開発を主に担当しています。 CloudSign では、契約書類の確認依頼や締結完了の案内を受信者や関係者向けにメールで通知する仕組みがあります。 本記事で…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の林と申します。執筆時点では入社1か月の新入社員です。もちろん入社してはじめて書く技術ブログですが、新参者でも臆せず発信できる組織ということをアピールしつつ、ジョイン…
こんにちは。 6月2日に開催されるGo Conference 2023 に弊社が運営するCloudSign(クラウドサイン)がシルバースポンサーとして協賛します! Go Conference 2023とは Go Conference は年に1回行われるプログラミング言語 Go に関するカンファレンスです。 カ…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の須山と申します。CloudSign はサービスを開始してから約 7 年が経過しています。その間数多くの機能追加・拡張を続けている中で技術的な負債を残していくことは、どの企業でも…
こんにちは、弁護士ドットコム クラウドサイン事業部 PM(プロダクトマネージャー)の新田です。 先日、BASEさん、SmartHRさんと合同で61 PM Nightを開催し、登壇しました! ちなみに、イベントタイトルの 61(ロクイチ) は3社のオフィスがある六本木一丁目が由来…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部の篠田 (@tttttt_621_s) です。 普段はフロントエンドの開発を担当しています。 Vue.js を使ったプロダクト開発において、今年の課題としてあげられるものは Vue2 のサポート終了による Vue3 への移行で…
こんにちは、弁護士ドットコム株式会社 採用チームです。 先日行われた国内最大級の技術者向けカンファレンス Developers Summit 2023に協賛・登壇しました! event.shoeisha.jp 当社からは技術戦略室 室長 兼 クラウドサイン事業本部 プロダクト統括の市橋…
クラウドサインのイベントレポートが公開されました!!
テクノロジーの力で“現場”や“契約”といったレガシーな分野のDX化をリードし続けているカミナシとクラウドサイン。 そのプロダクトを成長させていく中で避けて通れないのがマイクロサービス化とモノリスの壁、そしてセキュリティの問題です。 2022年10月に、…
こんにちは。クラウドサイン Product Engineering 部です。 今回 Vue Fes Japan Online 2022 にてプラチナスポンサーとして参加させていただきました! 本記事は登壇させていただいた「Design System Meets Vue.js」の紹介をしつつの Vue Fes Japan Online 2…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の篠田 (@tttttt_621_s) です。 普段は Vue.js と TypeScript を使ってクラウドサインのフロントエンドの実装を担当しています。 本記事では、クラウドサインのフロントエンドミ…
こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部で SRE をしています、大内と申します。 クラウドサイン事業本部の SRE ではサービスの可用性、信頼性の向上や開発の高速化、省力化を目指した開発を日々行っています。 クラウドサイン事業本部では本体…