弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

弁護士ドットコムがエンジニア・デザイナーのサービス開発事例やデザイン活動を発信する公式ブログです。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

制約が解き放つ可能性 - Devin AI との対話に見たもの

こんにちは、 @h13web です。 LLM (Large Language Model) の登場によって、プログラミングの方法論は大きく変わりつつあります。 私たちも日々 LLM と対話し、さまざまな試行錯誤をしています。 本記事では「制約が創造性を促進する」という逆説を LLM との…

散らばった情報をAIでつなぐ : Dify × Amazon Bedrockで構築した社内知識検索の導入と効果

こんにちは。クラウドサインでバックエンドエンジニアをやっている(𝕏@kunihikot)です。 最近はスト6にはまっていてハイマスターまで上がりました。対戦よろしくお願いします。 さて、本題のほうですが、私は普段クラウドサインのリアーキテクトや負債解消み…

AI(o1 pro)が支えるエンジニアのオンボーディング

クラウドサイン事業本部でエンジニアをしている比嘉(@teitei_tk)です。好きな AI はFate/EXTRA CCC の BB です。 現在、弁護士ドットコムでは AI の導入・検証を進めており、さまざまな AI を利用しています。 フロントエンドエンジニアが Cursor を使って…

生成 AI と SaaS をつなぐ! Claude MCP 活用の実践

はじめに MCPとは 今回試したこと ケース1: JIRA との連携 どうして連携しようと思ったのか(目的) 例: 個人のタスクを分析してみる 投入したプロンプト LLM の応答 ケース2: Slack との連携 どうして連携しようと思ったのか(目的) 例1: 個人のtimesチャ…